お悔やみの言葉を電話で伝える際のマナー|伝え方の文例と共に紹介

公開日 : 2020/9/6

更新日 : 2020/9/10

お悔やみの言葉を電話で伝える際のマナー|伝え方の文例と共に紹介のサムネイル画像

お悔やみの言葉とは、故人を悼む想いを遺族へ伝える言葉です。このように、故人の死を遺族とともに哀しんだりする際に述べるこの言葉を伝える際は、遺族へ最大限の配慮をしなければなりません。以下で紹介する項目を基に、配慮を心がけましょう。

公開日 : 2020/9/6

更新日 : 2020/9/10

目次

お悔やみの言葉とは

お悔やみの言葉とは、故人を悼む想いを遺族へ伝える言葉です。このように、故人の死を遺族とともに哀しんだり、遺族を慰めたりする時の言葉自体を「お悔やみ」と呼ぶこともあります。

 

さらに、遺族の家に弔問することや通夜や葬儀に参列することを「お悔やみに行く」などと表現することもあるので、こちらも抑えておきましょう。

お悔みの言葉を電話でいう際のマナーとは

お悔やみの言葉を伝える際に気をつけたいマナーは、次の4つです。1つ目が、「簡潔に伝える」こと。2つ目が、「忌み言葉は使用しない」こと。3つ目が、「宗教用語を使用しない」こと。4つ目が、「敬称に気をつける」ことです。

簡潔な言葉で伝える

お悔やみの言葉を伝える際は、短く簡潔に伝えなければなりません。なぜなら、ご遺族はほかにも多くの方に訃報を伝えたり。あるいは、葬儀の準備をしたりするなど余裕がない状態になっているからです。そのため、お悔やみの言葉は短くても想いが伝わるように心がけてください。

忌み言葉は使用しない

お悔やみの言葉を伝える際、忌み言葉を避けるようにしてください。この忌み言葉とはお悔やみごとで縁起が悪いとされている言葉のことです。具体的には、「たびたび」等の重ね言葉死を連想させる言葉が、忌み言葉とされています。

 

お悔やみの言葉を述べる際、どうしても忌み言葉のような言葉を使う必要がある場合は、うまく言い換えなければなりません。それが、遺族へ配慮に繋がるからです。具体的には、「死亡」であれば「ご逝去」「生前」の場合は「精力的だった頃」という表現に言い換えましょう。

ご不明点は、ぜひ
ご相談・お問い合わせください
お客様にピッタリの斎場探しをお手伝いさせていただきます。
見積もりページへ飛ぶ見積もりページへ飛ぶ
freecall-bannerfreecall-banner

宗教用語を使わない

故人やその親族が所属している宗教や宗派次第では、宗教用語にも気をつけなければなりません。以下で、神道の場合とキリスト教の場合について紹介していきます。

キリスト教の場合

故人や親族がキリスト教の場合は、亡くなった方は天国で新しい人生を生きると考えられています。このため正確にはお悔やみの言葉自体掛けないというのがマナーです。もし、お悔やみの言葉を掛けたい場合は、神道と同様に故人の霊が安息を得ることを願うという内容でお伝えしましょう。

神道の場合

神道は仏教と似ている部分が多数あります。しかし、違いも多数あります。具体的には、お悔やみの言葉を述べる際に「ご冥福」は仏教用語であるため、使えません。そのため、神道では「御霊のご平安」等の、故人の霊が平安な状態であることを願う内容で伝えましょう。

敬称に気をつける

お悔やみの言葉を伝える際は、故人や親族に対して普段よりさらに丁寧な敬称を使うように心がけてください。以下で、主な敬称を紹介していきます。全部で、12パターンを用意しています。1.父 : ご尊父様(ごそんぷさま)、お父上様、お父様。

 

2.母 : ご母堂様(ごぼどうさま)、お母上様、お母様 3.夫 : ご夫君様(ごふくんさま)、ご主人様 4.妻 : ご令室様(ごれいしつさま)、奥様。5.祖父 : ご祖父様(ごそふさま)6.祖母 : ご祖母様(ごそぼさま)7.兄 : ご令兄様 (ごれいけいさま)、兄上様、お兄様

 

8.姉 : ご令姉様 (ごれいしさま)、姉上様、お姉様 9.弟 : ご令弟様 (ごれいていさま)、弟様 10.妹 : ご令妹様(ごれいまいさま)、妹様 11.息子 : ご令息様(ごれいそくさま)、ご子息様(ごしそくさま)12.娘 : ご令嬢様(ごれいじょうさま)、ご息女様(ごそくじょさま)、お嬢様

電話でお悔やみの言葉を伝える際の文例を紹介

電話でお悔やみの言葉を伝える状況は、主に3つあります。1つ目が、「親戚にお悔やみの言葉を伝える際」です。2つ目が、「友人や知人にお悔やみの言葉を伝える際」です。3つ目が、「会社関係者にお悔やみの言葉を伝える際」です。以下で、詳細を紹介していきます。

親戚にお悔やみの言葉を伝える際

故人が親戚の場合は、一般的に使われているお悔やみの言葉で問題ないでしょう。可能であれば次の文例のように、故人にお世話になった旨も伝えると想いが伝わります。以下文例です。

 

 
1つ目の文例です。お知らせをいただきありがとうございます。突然のことで言葉も見つかりません。ご迷惑でなければできるだけ早くお悔やみに伺いたいのですが、ご自宅にお伺いしてもよろしいでしょうか。 この時、すぐに訪問することを断られた場合は、通夜・葬儀の日程、宗教・宗派の確認などを電話で行いましょう
 
 
2つ目の文例です。心身ともにお辛い状況の中お知らせ頂き、ありがとうございます。遠方のため今すぐに伺うことができませんが、今後の日程などはお決まりでしょうか? また、恐れ入りますが、宗教を教えていただけますでしょうか。 ここまでが文例です。
ご不明点は、ぜひ
ご相談・お問い合わせください
お客様にピッタリの斎場探しをお手伝いさせていただきます。
見積もりページへ飛ぶ見積もりページへ飛ぶ
freecall-bannerfreecall-banner

友人にお悔やみの言葉を伝える際

「親しき仲にも礼儀あり」という言葉はあります。しかし、お悔やみの言葉を伝える状況で、親しい友人に声をかける場合は、型通りの堅苦しい言葉よりも少しくだけた言葉の方が心強い時があります。 以下で、2つの文例を紹介していきます。

 

1つ目の文例です。思いがけないお知らせで言葉も見つからないです。お悔やみを申し上げます。私でお役に立てることがあれば、遠慮なく言ってください。次に、2つ目の文例です。大変でしたね。急なことでびっくりしました。大丈夫ですか?手伝えることがあれば何でもするから、何でも言ってくださいね。 以上が、この状況における言葉の伝え方です。

会社関係者にお悔やみの言葉を伝える際

会社関係者にお悔やみの言葉を伝える状況は、次に2つのパターンに分けることが可能です。1つ目が、「上司にお悔やみの言葉を伝える際」です。2つ目が、「取引先やお客様にお悔やみの言葉を伝える際」です。以下で、詳細を紹介していきます。

上司にお悔やみの言葉を伝える際

会社の上司に送る場合にお悔やみの言葉を電話で伝える際の文例を紹介していきます。この場合、親しい関係であるものの、仕事上の間柄ですので、砕けた表現はなるべく省く様にしましょう。また、相手は葬儀などで忙しいので、手間をかけさせない配慮が必要です。

×課の▲です。お悔やみ申し上げます。〇〇様のご逝去に際し、心よりお悔やみ申し上げます。直接お悔やみに伺うことができず、大変申し訳ありません。葬儀など何かと大変かと思いますが、どうぞ無理をなさらないでください。

 

今は、仕事のことはご心配なさらず、何かお手伝いできることがありましたら、いつでもご連絡ください。ここまでが文例です。

取引先やお客様にお悔やみの言葉を伝える際

取引先やお客様を含むビジネス相手に対して、お悔やみの言葉を電話で伝える場合は、どこの会社の誰なのか分かるように会社名、部署名、名前を最初に伝えましょう。さらに、ビジネス上の関係である意識をもち、簡潔に、きちんと伝わるように心がけましょう。

また、上述したように同様に砕けた表現は省く様にしましょう。以下、文例を紹介していきます。会社×課の▼です。お悔やみ申し上げます。〇〇様の訃報の知らせを聞いて、大変驚いております。都合により、葬儀に伺うことが出来ず申し訳ありません。心よりご冥福をお祈りいたします。以上、文例です。

お悔やみの言葉を伝える適切なタイミングとは

お悔やみの言葉を述べるタイミングは、受付で香典を渡すときが一般的です。この時、ご遺族と面識がある場合は、直接お伝えするのがいいでしょう。しかし、上記で記載した通り、葬儀当日は来客の方に追われて親族はその対応に忙しいため、簡潔に伝えるようにしてください。

 

さらに、お悔やみの言葉を伝えると同時に、労いの言葉を伝えると良いでしょう。しかし、「元気を出して!」や「頑張って!」等の励ましは、親族に逆に大きな負担となる可能性があります。そのため、使わないようにしましょう。細かい言葉にも配慮を忘れないようにしてください。

マナーと文例を基に、失礼がないように気をつけましょう

ここまで、お悔やみの言葉を伝える際に抑えておきたいマナー。並びに、お悔やみの言葉を述べる際に参考にしたい文例を紹介してきました。お悔やみの言葉を伝える際、遺族は故人を失った悲しみ、葬儀の対応等で大変疲れ切った状況です。ここで挙げたマナーを基に最大限の配慮をしましょう。