【葬儀の手伝いは何をするの?】手伝いを依頼する・仕事内容・マナー

公開日 : 2020/4/20

更新日 : 2020/9/9

【葬儀の手伝いは何をするの?】手伝いを依頼する・仕事内容・マナーのサムネイル画像

葬儀の手伝いをお願いする場合や、近所で手伝う事が習わしになっている場合など葬儀を手伝う場合にはどのような事を手伝うのでしょうか?今回は葬儀の手伝いを依頼する場合や仕事内容、マナーなどの注意点について詳しく解説していますので参考にしてみて下さい。

公開日 : 2020/4/20

更新日 : 2020/9/9

目次

葬儀の手伝いとはどういう事をするのか

昔とは違い葬儀会社が入るようになり葬儀の手伝いをする事も少なくなっていますが、葬儀の手伝いを依頼する時やお願いされた時にはどのような事に注意したら良いのでしょうか?葬儀の流れや手伝う内容は事前に確認しておきましょう。

葬儀の手伝いとは?

葬儀では何かと人手がいります。葬儀の手伝いでは遺族の代わりに準備や葬儀当日の手伝いを行います。手伝いをする人は喪主の方達の立場になるので失礼のないように準備する事が大切です。

 

今回は葬儀の手伝いにはどのような内容があるのかや服装、マナーなどの注意点について一般的な事を詳しく解説していますので、葬儀の手伝いを依頼する方も手伝う方も確認しておきましょう。

 

葬儀の手伝いの内容やお礼について

葬儀の手伝いにはどのような事があるのでしょうか?よく手伝いにお願いされる内容を紹介します。葬儀などの流れや手伝いをする時のマナー、注意点、手伝ってくれた方へのお礼についても解説していますので併せて確認しておきましょう。

手伝いをする方のお通夜や葬儀の流れ

お通夜や葬儀を手伝う方から見たそれぞれの流れについて紹介します。手伝う前に式がどのように進むのかを確認しておく事はとても大切な事です。一般的な流れを紹介していますので、実際に手伝う時には事前に確認しておきましょう。

お通夜の流れを確認する

  1. 式場設営を行います。自分の手伝いについて確認をして式場の準備を行います。
  2. 受付を行います。受付係は弔問客の受付を行い、会計係は香典の確認や計算を行います。
  3. お通夜が開始されます。お通夜の最中に弔問される方もいるので受付係や会計係、駐車場係はそれぞれの持ち場で待機します。
  4. 通夜振る舞いが行われます。通夜振る舞いに参加する範囲はその地域により異なりますが、手伝いをされた方も参加する場合が多いです。

葬儀・告別式の流れを確認する

  1. 受付を行います。お通夜と同じ会場を使う場合が多いので会場の準備はいりません。お通夜に参列されなかった方が香典を持参するので受付係と会計係で対応します。
  2. 葬儀・告別式が始まります。式が始まってからも訪れる方がいるので受付係や会計係、駐車場係は持ち場で待機しておきます。
  3. 出棺・火葬が行われます。火葬に同行する場合は火葬場に行きます。
  4. 精進落としを行います。手伝いをされた方も精進落としを行います。

 

お通夜や葬儀・告別式は上記の流れで進みますが手伝いをされる方と喪主などと打ち合わせをしていても想定していなかったような事が起こる場合もあります。その際にはそれぞれで判断せずに喪主や葬儀会社の方に相談して動くようにしましょう。

ご不明点は、ぜひ
ご相談・お問い合わせください
お客様にピッタリの斎場探しをお手伝いさせていただきます。
見積もりページへ飛ぶ見積もりページへ飛ぶ
freecall-bannerfreecall-banner

葬儀で手伝う内容

葬儀では葬儀を行う準備や当日の会系、受付、接待、台所、駐車場など様々な場面で手伝う事があります。葬儀会社にお願いする時にはそういった事は大体してくれますが、手伝いを頼まれた時のためにも確認しておきましょう。

受付係の仕事内容

受付係の仕事は参列される方と一番最初に顔を合わせる人です。その為、大切な役割がありお悔やみの言葉や香典の受け取り、芳名録に住所や名前を記入してもらったり返礼品を渡したり会場への案内を行います。


お悔やみの言葉を伝えられた時には「ご多忙の中お越しいただきありがとうございます。」や雨が降っている時には「雨でお足元の悪い中、お越しいただきありがとうございます。」といった言葉をかけるようにしましょう。


悲しみの場なので笑顔を見せるのは避けて「重ね重ねや続く」などの忌み言葉を使用しないようにしましょう。依頼されるのは近所の方や会社関係の方にお願いされる事が多いです。葬儀の規模に合わせて何人かで分担される事もあります。

会計係の仕事内容

会計係の仕事は受付係の方と連携して行います。葬儀が開始される前に受付係と打ち合わせをしておく事でスムーズに進みます。大体の参列客は葬儀が始まる前に香典を持参されるので預かって書いている金額と包まれている中の金額を確認します。


葬儀の最中に香典を持参される方もいるので葬儀が開始されたら1人は受付に残るようにしましょう。金額を確認した時に違う場合には受付係の方などにその香典を持参された方に声をかけてもらわなくてはいけません。お金を管理するのでその場を離れないようにしましょう。

台所係や駐車場係の仕事内容

最近では自宅での葬儀が減っているのであまり台所係の仕事はないですが、地域によっては行われている所もあります。女性が行う事が多く、参列客にお茶屋お菓子、料理を出します。味噌汁などその地域ならではのおもてなし料理があるので確認が必要です。

駐車場係は弔問に来られた方の車を駐車場へ案内します。他には、駅から会場までの順路を案内する場合もあります。葬儀を行う際に交通の妨げになるような場合には警察に道路使用許可を申請しにいかなくてはいけません。

 

手伝いをする場合の服装について

手伝う方は喪主側の立場なので喪服かブラックスーツを着用するのが一般的です。葬儀の進行を取り仕切る方は喪主と同格の服装にします。台所係などのあまり表に出ない方の場合には地味な平服でも良いですが、喪服が好ましいです。

 

女性の場合、手伝いをする時には動く事が多いのでパンツスーツでも構いません。髪が長い方は清潔感があるようにきちんと一つにまとめておきましょう。参列客と見分けるために喪章をつける事もあります。


また、台所係の方はエプロンか割烹着を持参しておきましょう。弔辞用の黒いエプロンがあればそれを持参して無い場合には白か黒、紺色などの装飾のないシンプルなエプロンか割烹着を選びましょう。

お手伝いをしてくれた方へのお礼

葬儀の手伝いをしてくれた方にはきちんとお礼をする事が大切です。近所で葬儀の手伝いをするのが習わしになっている場合にもきちんとお礼をしましょう。お礼としてお金や頂いたフルーツや品物を配ります


また、食事をご馳走する場合もあります。もし、お金を渡す場合には不祝儀袋か白い封筒に「志」などと表書きをしてお渡しします。お金を入れるのを忘れてしまっていたなどのトラブルもあるので注意しましょう。

ご不明点は、ぜひ
ご相談・お問い合わせください
お客様にピッタリの斎場探しをお手伝いさせていただきます。
見積もりページへ飛ぶ見積もりページへ飛ぶ
freecall-bannerfreecall-banner

手伝いをしてくれる方が足りない場合

葬儀の規模が大きい場合や参列客が多くて身内だけでは葬儀を進められない場合には業者にお願いします。最近は葬儀会社にお願いされる方がほとんどですが、それでも手伝いの人数が足りない場合や専門の仕事の場合には葬儀会社から依頼されます。

葬儀の手伝いはマナーに注意して行う

葬儀の手伝いをお願いされた場合にはお互いさまなのでなるべく引き受けるようにしましょう。手伝う場合には喪主側の立場になるので服装やマナー、言葉遣いなどに注意して対応するようにしましょう。