【香典袋の金額は横書きでも構わないの?】金額の書き方やマナー

公開日 : 2020/4/20

更新日 : 2020/9/10

【香典袋の金額は横書きでも構わないの?】金額の書き方やマナーのサムネイル画像

香典袋には中にいれたお金の金額を書きますが、縦書きか横書きかどちらで書くのが良いのでしょうか?今回は、香典袋の金額の書き方について詳しく紹介しています。香典のマナーなどについても紹介していますので参考にしてみて下さい。

公開日 : 2020/4/20

更新日 : 2020/9/10

目次

香典袋の金額は横書きでも構わないか

葬儀では香典を持参しますが、香典袋の書き方の正しいマナーを理解しているかどうかはとても大切な事です。中袋には住所や氏名、金額を書きますが横書きか縦書きどちらで書くものなのでしょうか?


香典袋の表書きは知っていても、中袋の書き方を知らないとマナー違反になってしまう場合もあります。今回は、香典の金額は横書きでも構わないのかや中袋の書き方、お金の入れ方などの香典のマナーについて解説しています。

そもそも香典袋とは?

香典袋とは香典を入れる不祝儀袋の事です。香典は線香やお花の代わりにお金をお供えするものです。お通夜か葬儀、告別式に持参します。葬儀に持参するのが難しい場合には現金書留などで郵送します。

 

香典袋を選ぶ時や書き方は宗教や宗派、住んでいる地域のしきたりにより様々です。その為、事前に宗教や宗派を確認しておく事が大切です。また、その地域に住んでいない場合には香典についてその地域に住んでいる方や葬儀会社に確認しておくと安心です。

香典袋の中袋の書き方やマナー

香典袋は書き方のマナーがあります。表書きも中袋もそれぞれに決まりがあるので事前に確認しておき、失礼の無いように早めに準備しましょう。それでは、香典袋の中袋の書き方やマナーなどについて見てみましょう。

香典袋の中袋に書く内容

香典袋の中袋にはどのような事を記入しなくてはいけないのでしょうか?住所や氏名、金額を横書きで書いても良いのかや中袋が付いていない場合の書き方やお金の入れ方などのマナーを確認しておきましょう。

住所や氏名は横書きでも良いのか

中袋には住所や金額を書きますが、これを横書きで書いても良いのでしょうか?これは横書きでも特に問題はないです。基本的に住所や金額は縦書きでも横書きでも構わないとされています。遺族が後でお返しを送るので読みやすいように書く事が大切です。

金額を横書きで書く場合

中袋には金額を記入しますが、これを横書きで書く場合にはどのように書いたら良いのでしょうか?書き方を紹介します。「0・1・2・3~」のように算用数字を使用して書きます。一万円を包む時には10,000円と書きます。

金額を縦書きで書く場合

金額を縦書きで書く場合は、漢数字の大字を使用します。大字は普段、あまり使用しない漢字なのでよく確認しておきましょう。5万円を包む時には「金伍萬圓」と、金額の頭に金をつけて万円は萬圓と書きます。大字を紹介します。


漢数字の一は大字で「壱」・二は「弐」・三は「参」・五は「伍」・六は「陸」・七は「漆」・八は「捌」・九は「玖」・十「拾」・千は「仟か阡」です。4や9は死や苦を連想させるので避けましょう。

ご不明点は、ぜひ
ご相談・お問い合わせください
お客様にピッタリの斎場探しをお手伝いさせていただきます。
見積もりページへ飛ぶ見積もりページへ飛ぶ
freecall-bannerfreecall-banner

中袋が付いていない場合の金額などの書き方

香典袋の中には中袋が付いていない香典袋もあります。中には中袋を使用すると不幸が重なるとされていて使用されない地域もあります。その場合は住所や氏名、金額はどこに書けば良いのでしょうか?その場合は裏面に住所・金額を書きます

 

名前は表に書いているので書かなくて良いです。住所や金額は縦書きでも横書きでも構いません。縦書きて書く場合の書き方は、裏面の香典袋の水引より下の左側に住所と金額を書きます。住所の番地などは漢数字を使用して金額は大字で書きます。

 

横書きで書く場合の書き方は、裏面の香典袋の水引より下に住所と金額を書きます。住所の番地や金額は算用数字を使用します。香典袋によって書く欄が設けられているものも多いので、その場合はその書き方に従いましょう。

書く時は何で書くべきか

香典袋に表書きや名前などを書く時には薄墨で書くのがマナーとされています。薄墨を使用するのは悲しみの涙で墨が薄くなってしまったという意味が込められています。墨をすって書くのが正式な書き方ですが、なかなか難しく最近では墨を使用している方も少ないです。

 

薄墨を用意するのが難しい場合には薄い筆ペンが販売されているのでそちらを利用しましょう。100均やコンビニエンスストアでも筆ペンを販売している場合も多く、文具店などには必ず置いています。万が一の時のために1本は購入しておくと良いです。

 

中袋に書く住所や金額などは細かくて筆で書くのが難しい場合には筆ペンやサインペンを利用しても構わないです。ですが、遺族が後で香典を送る時に住所や氏名、金額を確認するので見やすいように丁寧にはっきりと書く事が大切です。

香典袋に入れるお金の入れ方

香典袋にお金を入れる時には気を付けるポイントがあるので確認しておきましょう。複数のお札を入れる時にはお札の向きと裏表を揃えます。入れ方は中袋の裏面にお札の表面がくるように入れましょう。顔が描かれている面が表で、肖像が無い面が裏です。

 

香典に入れるお札は新札は使用しないのがマナーです。新札を入れてしまうと不幸が起きる事が分かっていたと思われてしまうので、避ける方が無難です。新札しか無い場合には2つに折り目を付けると良いです。新札ではなくても汚れや破損しているものなどは失礼なので避けましょう。

 

香典を個人で出す場合には少なくても3000円は包むのがマナーとされているのそれ以上少ない額にしたい場合には連名で出してキリの良い数字にしましょう。連名は3名なら名前を書けます。それ以上になると代表者の名前を書いて「外一同」と書き、別紙に名前や金額等を記入します。

ご不明点は、ぜひ
ご相談・お問い合わせください
お客様にピッタリの斎場探しをお手伝いさせていただきます。
見積もりページへ飛ぶ見積もりページへ飛ぶ
freecall-bannerfreecall-banner

表書きの書き方

表書きについても確認しておきましょう。市販の香典袋には表書きがあらかじめ印刷されている香典袋も多いですが、書かれていない場合には自分で書きましょう。表書きは宗教により違うのでよく確認しておきましょう。

 

仏教では「御霊前や御仏前、御香典、御香料」を使用します。49日までは「御霊前」を使用してその後は「御仏前」と書かれているものにします。浄土真宗では御霊前と書く事はマナー違反なので「御仏前」と書きましょう。

 

神式では「御榊料や御玉串料、神饌料」と書きます。御仏前は使用できませんが御霊前は使用できます。キリスト教のカトリックでは「御花料や御ミサ料、御霊前」と書きます。プロテスタントでは「御花料や献花料、忌慰料」と書きます。御霊前は不適切なので注意しましょう。

香典袋の金額は横書きでも問題ない

香典袋に記入する金額の書き方は横書きでも縦書きでも構いません。あらかじめ書く欄が用意されているものもあるのでその場合はそのように書きましょう。中袋に書く金額や住所などを見て香典返しを送るので丁寧に分かりやすく書きましょう。