通夜は大安でも大丈夫?葬式をしてはいけない日について徹底解説

公開日 : 2020/8/14

更新日 : 2020/9/10

通夜は大安でも大丈夫?葬式をしてはいけない日について徹底解説のサムネイル画像

大安はお祝い事のイメージが強いため、葬儀をやってはいけない日のように思われがちです。友引や仏滅などの六曜でお葬式の日程などが異なったりするため、正しいマナーを確認しましょう。そこで、大安に通夜や葬式を行っていいのか詳しい内容をまとめてみました。

公開日 : 2020/8/14

更新日 : 2020/9/10

目次

大安の「六曜」について

葬式を行うときに六曜の大安でもいいのか疑問に思う方は多いです。おめでたいイメージが強いため、抵抗がある方もいます。そこで、まずは六曜について学び、葬式を行ってもいいのかまとめてみましたので、一緒に確認していきましょう。

大安の日の葬式は大丈夫

カレンダーに記載されている六曜は、先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口の6種類があります。大安の日に葬式を行うことは大丈夫で、マナー違反ではありません。「大安吉日」と言われお祝い事では気にする方が多いですが、不祝儀はお日柄にこだわる事は少ないです。

 

そのため、結婚式のように悪い日ではないか、カレンダーの六曜にこだわらずに葬式の日程を決めることが多いです。六曜の大安以外で、先勝は「先んずれば勝ち」と言われ、午前中に行うことは吉で午後2時から6時に行うのは凶と考えられています。

 

友引は朝は吉、昼は凶、午後夕方にかけて大吉で運勢の移り変わりが激しい日です。先負は「先んずれば負け」と言われ、午前中が凶で午後が吉です。仏滅は「仏も滅するような大凶日」で、赤口は午前11時から13時の間のみは吉と考えられています。

大安の日に葬式をするときの注意点

大安はどうしてもおめでたい場のイメージが強いことから、葬式の参列者の方が嫌がる場合もあります。大安にお通夜や葬式を行うことは大丈夫ですが、「常識がない」と思われるケースもあるため、葬式の知識を持たない方の対応も想定しておくことが必要です。

 

大安に葬式を行ってもよいこと、六曜を気にされている方に説明をするのは大変のため、大安を避けて葬式を行っている方もいます。葬式の日程は親族のスケジュールの他、僧侶の手配もあるため、すべてを考慮して準備を進めていかないといけません。

 

大安の日に葬式を行うことに納得されない方がいても葬儀を執り行う場合は、葬儀社の担当者に相談して助けを借りながらスケジュールを立てていくのがおすすめです。昔の風習が強い方ほど、六曜にこだわることもあるため参列者を確認して決めてください。

葬式をしてはいけない日について

カレンダーの六曜を参考にしながら葬式の日程を決めていく方が多いですが、葬式をしていけない日はいつなのかまとめてみました。初めて葬式を行う方は、一度チェックをしてから日程を決めていきましょう。

ご不明点は、ぜひ
ご相談・お問い合わせください
お客様にピッタリの斎場探しをお手伝いさせていただきます。
見積もりページへ飛ぶ見積もりページへ飛ぶ
freecall-bannerfreecall-banner

友引は葬儀を行わない

六曜の友引は、1日の中で運気がとても変わりやすい日と言われていますが、葬儀の中では凶日で避けられています。そのため、友引に葬儀を行うことはありません。友引に葬式を行わない理由は、「友を引く」と考えられています。

 

そのため、葬儀には縁起が悪い日と考えられているからです。六曜の吉凶は民間信仰であり、迷信のため何の根拠もなく、仏教や神道とは全く関連性がありません。昔の風習を気にしている方であれば、偶然故人と身近な人が亡くなってしまうをそれを信じてしまいます。

 

友引に葬式をしたことで、友を引いたと思われてしまうため、葬式の日程は六曜もチェックすることが大切です。近年、六曜が掲載されていないカレンダーも多く、若い方にはそのような迷信を信じる方も少なくなっていますが、参列者の中で気にする方もいるため気を付けましょう。

火葬場は友引が定休日

友引に葬式を行わない理由で、もう1つは火葬場が定休日の場合が多いです。葬式に友引をしない方が増えたこともあり、火葬場が定休日となり、葬儀を行えない状況になってしまったのも事実です。カレンダーの友引で火葬場が休みとなれば、予約が取りにくくなることもあります。

 

葬式の日程は火葬場の予約も取る必要があるため、お通夜・葬儀場・火葬場がスムーズに行える日を選ぶことが大切です。カレンダーの友引によって火葬場が定休日なら、日程もずらす必要があるため、自然と友引には葬式を行わないことが流れとなっています。

 

友引の翌日は火葬場が混むケースが多いため、葬式の日程を決める場合はカレンダーの六曜も確認することが大切です。地域によっては、友引に火葬場が使えるケースもあるため、葬式の日程をは火葬場や僧侶のスケジュールを優先に決めていくようにしてみましょう。

仏滅は葬儀ができる

仏滅は仏が滅ぶと書くので、悪い日と占いでは言われていますが、葬式とは関係がありません。結婚式などのお祝い事は避けた方と言われていますが、葬式は行うことができます。六曜は占いの一種であり、気にしていない方は葬式を普段通り行います。

 

仏滅という文字に仏が入っているため、葬儀を行うべきだと考えている方もいます。仏教の考えでは、友引も気にする必要はなく、カレンダーを見て六曜を気にしながら日程を決める必要はないです。しかし、火葬場は友引が定休日のことが多いため気を付けなければいけません。

 

キリスト教・神式の葬式ではカレンダーに掲載されている六曜は特に関係なく、火葬場が使用できるかによって日程を決めています。そのため、大安・友引・仏滅などを気にしないで葬儀を行っている宗教は多いため、気になる方は六曜に従って日程を立ててみてください。

ご不明点は、ぜひ
ご相談・お問い合わせください
お客様にピッタリの斎場探しをお手伝いさせていただきます。
見積もりページへ飛ぶ見積もりページへ飛ぶ
freecall-bannerfreecall-banner

六曜以外に葬儀をしない日

カレンダーの六曜に合わせて葬式の日程を決めている方が多いですが、六曜以外に葬式をしてはいけない日があるか確認しておくことも大切です。一般的には、年末年始は世間的に忙しく、まためでたい日でもあるため大晦日とお正月の三が日は葬儀を行わないません。

 

年末年始に亡くなってしまった場合、正月が明けてからの葬儀までご遺体を安置する必要があるため、安置料金などが追加でかかる可能性がかかってしまう可能性があるため、葬儀社などとスケジュールを確認し、料金についても不安なことがある場合は確認をしてください。

 

冬場であれば遺体をドライアイスで2~3日保存することは大丈夫ですが、葬式の日程が延びる場合は、安置料金が追加で発生してしまい、予定よりも葬儀の料金が増えてしまうケースもあるため、流れをしっかりとつかんで葬儀社との打ち合わせが大切です。

通夜は六曜が関係ない

六曜に合わせて葬式のスケジュールを決めたりしますが、お通夜の場合は六曜が関係するのか葬儀の準備に関わってきます。基本的に、大安でも友引でもお通夜を行うことに対しては大丈夫です。友引の日に火葬場が定休日なことも多いためその調整のためにお通夜を行うことがあります。

 

基本的に友引は火葬や葬式を行うことを避けている風習がありますので、タイミングを見計らって友引にお通夜を行う方もいるのが現状です。六曜の順番は基本的に先勝→友引→先負→仏滅→大安→赤口となるため、お通夜は先勝を避ける方が多いです。

 

先勝の次に友引なら、火葬場が定休日で葬式を行えないため、スムーズに葬儀を行うことが難しいです。結婚式のように六曜の関係によって葬儀の費用は異なりませんから、先勝や友引・仏滅・大安など気にならないのであれば日程を進めていきましょう。

葬儀の日程の決め方

身近な人が亡くなることで、通夜や葬儀のスケジュールを決めていかなくてはいけません。六曜に合わせてスケジュールを立てる他に、気を付けなければいけないポイントをまとめてみました。

地域の風習で決める

葬式は宗教や地域の風習によって異なります。基本的には、故人が亡くなった翌日に通夜を行い、その翌日に葬式を行うのが一般的です。そして、お葬式を行ってから火葬をしますが、地域によっては逆の場合もあるため、葬儀社に相談したり風習を確認しましょう。

 

地域の風習を無視してしまうと、参列者に嫌がられる可能性も高く、昔からの風習に沿って葬儀を行うのがベストです。火葬場の定休日も六曜の友引の日の風習から休むことが増えたため、葬儀社や斎場、火葬場の営業日を必ずチェックするようにしてください。

 

地域の風習についてわからないことがあれば、親族や葬儀社に相談すれば対応してくれますから、悩まずにわからないことはどんどん確認してから、葬儀のスケジュールを立てていきましょう。

火葬場の空き状況を確認する

火葬場は六曜の友引の日が定休日のことが多いため、故人が亡くなったら火葬場の空き状況を確認しないといけません。友引の翌日は混み合う可能性も高く、予約でいっぱいの可能性もあります。希望する時間帯が開いていなければ、通夜や葬儀の時間帯も変更しないといけません。

 

火葬場では1日に予約できる数が限られています。そのため、火葬場の予約を取れないと、葬儀を行う日も遅れていくため注意が必要です。火葬場の予約もタイミングによってスケジュールがスムーズにいくかが変わってきます。

 

よって、カレンダーで友引であるかを確認したら、火葬場の定休日をチェックし、予約できるか、こちらの流れをインプットしておきましょう。

ご不明点は、ぜひ
ご相談・お問い合わせください
お客様にピッタリの斎場探しをお手伝いさせていただきます。
見積もりページへ飛ぶ見積もりページへ飛ぶ
freecall-bannerfreecall-banner

僧侶のスケジュールの確認

火葬場の予約が取れたら、次は僧侶のスケジュールを確認しないといけません。火葬場の予約が取れても、葬儀でお経を読んでくれる僧侶がいなければ葬式を行うことができません。こちらの一方的な都合で日程を決めるわけにはいきませんので確認しましょう。

 

僧侶のスケジュールとこちらが合わない場合は、同じ宗派の他のお寺の僧侶を紹介して葬儀を行うケースもあります。基本的には、日程が合わない場合、1日から2日程度ずらして行うことが多いです。昔からお世話になっている僧侶にお願いすることが多いため、確認してみましょう。

 

お墓への納骨などもお経をあげるため、僧侶にお願いしないといけません。僧侶がいないと葬儀を進めていくことは無理なので、早めに連絡をしてスケジュールを確認することが大切です。葬儀社とも並行して連絡を取り葬儀内容を打ち合わせして、その内容を伝えましょう。

六曜の縁起との関係について

カレンダーに書かれている六曜を気にしている方は多いです。お祝い事などで気にする方が多いですが、六曜の縁起との関係についてまとめてみました。どのような時に参考にしている方が多いのかチェックしてみてください。

慶事と六曜との関係

六曜をカレンダーでチェックして、人生の大事などに縁起を担いと思っている方は多いです。冠婚葬祭の縁起にも関係されていることから、マナーを守るためにも六曜について最低限の知識を持っておくことが大切であり、特に慶事は六曜を気にする方が多いため把握しましょう。

 

六曜は結婚式や入籍日など人生の慶事の関係しています。縁起を担ぐのであれば大安を選ぶ方が多いですが、友引は「友を幸せに引く→幸せのおすそ分けの日」とも考えられており大吉の日で、赤口や、仏滅は縁起が悪いとされ考えられており大凶とされています。

 

赤口や仏滅を気にしない方であれば、結婚式場が割引でお得に使用することができるプランもあります。しかし、ゲストを招く場合、六曜を気にされている方もいるためすべてを考慮してスケジュールを立てるのがおすすめです。

六曜と金運に関わること

六曜は金運の縁起を担ぐことにも利用されることが多いです。大安の日は年末ジャンボ宝くじを購入してみたり、くじを引いたりするのに参考にされます。また、くじ以外にも金運に関わるお財布を購入したり、新調したお財布を使い始めるのに適しています。

 

六曜は6種類あり、友引や先勝の日の吉の時間を知っておけば、大安でなくても宝くじなどを購入するタイミングがわかります。そのため、運気のよい時間帯に動くことができるため、六曜の意味をしっかりと把握しておけば、自分の運気を上げることができる可能性が高いです。

 

縁起を担いで買い物をしたい方は、カレンダーで六曜をチェックすることで、その日の運気を上げることができます。必ずすべての人が六曜に合わせて行動すれば運気が上がるというわけではありませんが、演技を担ぎたい方は参考にしてみましょう。

ご不明点は、ぜひ
ご相談・お問い合わせください
お客様にピッタリの斎場探しをお手伝いさせていただきます。
見積もりページへ飛ぶ見積もりページへ飛ぶ
freecall-bannerfreecall-banner

六曜とお見舞いについて

六曜の友引は葬式ではタブーとされており、お見舞いでも友引は縁起が良くないと考えられています。病を患わい、精神的に大変な状況の中にいるため、小さなことでも気にする方も多いため、カレンダーをチェックして友引でないか確認しましょう。

 

葬式と同様にお見舞いにも縁起が悪いと考えられている理由は、「何事も勝負がつかない日」であるため病気に勝負がつかないと思われており、病気が長引くと考えられることから友引の日にお見舞いをすることは避けましょう。

 

お見舞いの時に鉢植えを持っていくと、「病気が寝付く」につながることからマナー違反と言われています。友引も同じような考え方であるため、お見舞いの時は六曜をチェックすることが大切です。このように六曜を気にされている方もいるため気を付けましょう。

大安でも葬式ができるのでスケジュールを立てよう

六曜の大安に葬式を行うことは大丈夫で、葬儀で気を付けなければいけない日は友引でした。カレンダーに書かれている六曜を信じる方も多いため、葬儀の日程は慎重に立てていくことが大切です。わからないことは葬儀社に相談するのがおすすめですから、確認しましょう。

 

六曜は占いの一種であり、葬儀に直接関係するわけではありませんから、火葬場の定休日を確認し、地域の風習や宗教のやり方に合わせながら日程を決めていきましょう。