【法事にスーツで参加しても良いの?】法事の服装のマナー・注意点

公開日 : 2020/4/20

更新日 : 2020/9/8

【法事にスーツで参加しても良いの?】法事の服装のマナー・注意点のサムネイル画像

法事にはどのような服装で参加すれば良いのでしょうか?スーツにも様々なものがあります。お葬式には喪服で参加する事が多いですが、法事の場合は何かきまりがあるのでしょうか。今回は、法事にスーツで参加しても良いのかについて詳しく解説していますので参考にしてみて下さい。

公開日 : 2020/4/20

更新日 : 2020/9/8

目次

法事にはスーツで参加してもいいのか

お葬式では喪服で参加するものですが、法事では特に決まっているわけではないのでどのような服装で行くべきなの悩む方も多いです。スーツで参加しても良いのでしょうか?スーツには色や形も様々なので今回は法事にスーツで参加する事について詳しく解説しています。

そもそも法事とは?

法事は法要とも言います。故人の事を思い、偲んで供養する仏教の儀式の事です。故人が天国にいけるように追善供養を行います。法事は四十九日、百箇日、一周忌と続きます。多くの場合、三十三回忌で弔い上げをします。それぞれの法事を確認しておきましょう。


四十九日は、亡くなられて49日目に行う法要で忌明けとも呼ばれます。遺族が喪に服す期間も終わります。親族や故人の友人、仕事の関係者などを自宅や会場に招いて行います。喪服で参加するもので参列者も喪服が良いです。

 

亡くなられてから100日目に行われる百箇日は卒哭忌とも呼ばれます。最近では省略される場合も多く、行われても遺族や親族だけの場合もあります。参加する場合には喪服が良いですが、近親者のみで行われる時には平服でも構いません。

一周忌から三十三回忌

一周忌は故人が亡くなられて満1年に行われる法事で三周忌は満2年の命日に行う法事です。三周忌までは親族や知人、友人などを招いて会場や自宅で行われる場合が多いです。この時も遺族や親族、参列者は喪服を着用します。

 

参列者は「平服でお越しし下さい。」と連絡があれば平服で行きます。それ以降は節目の年ごとに遺族や親族のみで法事を行います。七回忌から三十三回忌の弔い上げになるまでに規模がだんだんと縮小されて服装も平服で良いとされます。

法事にスーツで参加する場合

法事には様々な種類があります。喪服で参加した方が良い場合と「平服でお越し下さい。」と案内がくる場合もあります。スーツで参加する場合には、どのような点に注意したら良いのでしょうか?詳しく見てみましょう。

男性が喪服で参加する場合

法事に参加する時には喪服を着用するのが一般的です。ブラックスーツでパンツはシングルタイプにします。派手なシャツは避けましょう。無地の黒ネクタイにしてくぼみは作らないようにします。ベルトや靴下も無地の黒で靴は紐付きの黒い革靴が良いです。

ご不明点は、ぜひ
ご相談・お問い合わせください
お客様にピッタリの斎場探しをお手伝いさせていただきます。
見積もりページへ飛ぶ見積もりページへ飛ぶ
freecall-bannerfreecall-banner

男性が喪服以外で参加する場合

三回忌が終わると「平服でお越しください」と案内がくる場合があります。平服というのは普段着ではなくその場にふさわしい服装です。その為、喪服ではなくても同じように白いシャツ以外を黒色にするのが良いです。カジュアルすぎる服や露出が多い服は避けましょう。

 

そういった服を用意するのが難しい場合にはグレーや紺などの濃い色の無地の服装にします。また、ストライプの柄が入ったスーツの場合は光沢を抑えたものや、うっすたした柄のスーツの場合は構いませんが、平服という案内が無い場合には避けた方が良いです。

ビジネススーツで参加しても良いのか

法事に参加する時にビジネススーツでも良いのかと思われる方も多いのですが、黒の濃さが違うのでビジネススーツは避けた方が良いです。葬儀や法事で着用されるスーツは光沢が無い漆黒なのでビジネススーツと並んだ時に明らかに違います。

 

喪服は濃い黒で高級感があります。法事の時にもなるべくビジネススーツは避けておいた方が無難です。万が一の為に、喪服は1着用意しておくようにしましょう。また、法事は節目の年ごとに続くのでレンタルよりも購入しておく事をおすすめします。

喪服の種類について

喪服は正喪服と準喪服、略式喪服と3つの種類に分けられていて正喪服が一番格式が高く、男性は羽織袴やモーニングコート、女性は黒無地の染め抜き五つ紋が入った着物か黒のフォーマルスーツです。正喪服は故人から3親等までの親族が着用するものです。

 

次の準喪服は男性はブラックスーツでスリーピースならベストも黒を選びます。白無地のワイシャツに黒無地のネクタイをつけてネクタイピンなどは避けます。女性は黒のワンピースかアンサンブル、黒いインナーにスーツなどを着用します。

 

正喪服は長袖にくるぶし近くまであ長い丈のものですが、準喪服は膝が隠れる程度のもので構いません。略喪服は男性も女性もグレーや紺などのダークスーツやワンピースなどを着用してインナーやワイシャツは準喪服と同じようにします。

ご不明点は、ぜひ
ご相談・お問い合わせください
お客様にピッタリの斎場探しをお手伝いさせていただきます。
見積もりページへ飛ぶ見積もりページへ飛ぶ
freecall-bannerfreecall-banner

喪服の時のボタンについて

男性が着用するブラックスーツのボタンは1列のシングルと2列のダブルがあり、どちらを選んでも構いませんが、法事の最中には上着を着用しましょう。法事が終わった後や会食の時には上着を脱いでも良いです。


上着を着用する時には1番下のボタンを外します。ボタンが2つの場合は上の1つだけを留めて3つの場合は上の2つを留めます。もし、ベストも着用している場合には上着を着用しなくてもいいですし、ボタンを外していても構いません。

夏の法事に参加する場合の服装

夏の法事に参加する場合にも喪服を着用しなくてはいけないのでしょうか?三回忌までの法事では準喪服を着用するのがマナーです。その為、男性の場合は法事の間だけは上着とネクタイは着用していなくてはいけません。

 

中のシャツは半袖でも構いませんが、会場の中では必ず上着を着用しましょう。夏用やオールシーズン用の喪服も販売されているので、購入する時にはそういったものも検討しておきましょう。略喪服の場合、ネクタイは黒以外にも紺やグレーなどでも構いません。

 

正喪服は季節に関わらず男女共に長袖ですが、準喪服や略喪服では七分袖や半袖でも構いません。男性は上着で調整して女性は短すぎないものを選びましょう。また、胸元などの露出にも注意して調整しましょう。

女性の場合のスーツについて

女性の場合、黒いワンピースやアンサンブルの喪服を着用する事が多いですが、パンツスーツで参加しても良いのでしょうか?女性の場合、喪服のスーツは準喪服なので三回忌までの法事で着用できます。その際にインナーを黒いものにするようにしましょう。


略喪服として紺色やグレーのスーツも着用できます。また、人気のある黒のパンツスーツも略喪服にあたるので仮通夜や三回忌以降の法事であれば着用できます。こういった略喪服のスーツの場合にもインナーの色を黒にするように注意しましょう。

法事に着用するスーツは早めに用意する

法事には喪服のスーツが無難です。喪服は葬儀などでも使用できるので、なるべく1着は用意しておきましょう。一番使いやすい準喪服があれば便利です。法事は節目の年ごとに行われるため、早めに用意しておきましょう。