【喪服にベストを着用しても良いの?】お通夜やお葬式・法事の場合

公開日 : 2020/4/20

更新日 : 2020/9/4

【喪服にベストを着用しても良いの?】お通夜やお葬式・法事の場合のサムネイル画像

冠婚葬祭用のスーツにはベストが付いているものもありますが、お通夜や葬儀などにベストを着用しても良いのでしょうか?今回は喪服にベストを着用しても良いのかについて詳しく解説しています。お通夜やお葬式などの喪服のマナーなどについても紹介しています。

公開日 : 2020/4/20

更新日 : 2020/9/4

目次

喪服にベストを着用するのはマナー違反?

お通夜やお葬式、法事の時の服装にはマナーがあります。親族や知人などが集まる場なので服装にも注意をしなくてはいけません。そんな時に冠婚葬祭用に購入したスーツにベストが付いている時にベストを着用しても良いのかと悩まれる方も多いです。


今回は、スリーピースのスーツをお通夜やお葬式、法事で着用しても良いのかについて詳しく解説しています。喪服を購入される方やベストが付いている方はどうしたら良いのかやマナーについて紹介していますので参考にしてみて下さい。

そもそも喪服とは?

喪服は喪の期間に着る服の事です。黒い色の濃い礼服やスーツ、ワンピース、ツーピースがあげられます。お通夜には普段の服装の平服で行くものでしたが、葬儀に参列するのが難しい方がお通夜に来られる場合が増えており、喪服で弔問する方も多いです。

スリーピースとはどういうもの?

スリーピースはイギリスで誕生したスーツでジャケットとズボン、ベストの3点セットのスーツで三つ揃えスーツとも言われています。ベストはウェストコートとも呼ばれています。ジャケットとズボンのみでベストが無いものをツーピースと言います。

お通夜やお葬式・法事にベストを着用しても良いのか

喪服とスリーピースのスーツについて解説しましたが、実際にお通夜やお葬式、法事でベストを着用しても良いのかについて解説します。ベストはオシャレなイメージや格式の高い服装になるので、そういった服装が葬儀などの場にふさわしいのかについて確認しましょう。

ご不明点は、ぜひ
ご相談・お問い合わせください
お客様にピッタリの斎場探しをお手伝いさせていただきます。
見積もりページへ飛ぶ見積もりページへ飛ぶ
freecall-bannerfreecall-banner

お通夜にベストを着用しても良いのか

お通夜に参列する場合には準喪服か略喪服を着用するのが一般的です。準喪服は喪服と呼ばれるブラックスーツの事です。ブラックスーツにはスリーピースのものはあまり販売されていません。ベストはオシャレとして使用されるものなのでお通夜にはふさわしくないです。

 

準喪服は飾りのない地味な服装なので、ブラックスーツにベストを合わせるのはよくないと考えられる場合が多いです。その為、ブラックスーツを着用してお通夜に参列する場合にはベストは避けておきましょう。


もし、黒やグレー、紺色などのビジネススーツで参加する場合にはベストを着用して参列できます。その際にボタンはシングルを選びましょう。このような地味な色のビジネススーツの場合のみ、ベストを着用する事ができます。

葬儀にベストを着用しても良いのか

葬儀にはどのような服装が適切なのでしょうか?葬儀に参列する際はブラックスーツを着用するのがマナーです。オシャレのためのベストはブラックスーツには合わせられません。喪主の場合、モーニングコートを着用しますがその時にはベストを着用します。

 

モーニングコートは後ろが長いジャケットとベストの組み合わせです。どちらも黒色に揃えます。喪主ではない一般の参列客の場合には、ベストの着用は避けた方が良いです。喪主でもベストを付けていない場合もあるので、注意しましょう。

法事でベストを着用しても良いのか

法事で喪服を着用する時にベストを合わせても良いのでしょうか?スリーピースのスーツの場合、ベストも着用する事が正装とされていた時期もありましたが、法事の場合にはベストを合わせてもマナー違反にはなりません。

 

ですが、法事というのは本来は地味な服装で参加するものです。その為、アクセサリーも外していく方が良いのでオシャレな印象をもたれるベストは避けた方が無難です。防寒目的で着用していても周りの方が付けていないと悪目立ちするので注意しましょう。

 

ベストの着用は避けた方が良いですが、どうしても着用したい場合にはシングルスーツに黒色のベストを合わせましょう。また、家族や親族に事前に確認しておく事で当日に安心して参加できます。

お通夜やお葬式・法事にふさわしい服装とは

お通夜やお葬式、法事でベストを着用する事について解説してきました。どの場面においてもベストを着用するのは避けた方が良いと言われています。それでは、お通夜やお葬式、法事ではどのような服装がふさわしいのでしょうか?確認しておきましょう。

ご不明点は、ぜひ
ご相談・お問い合わせください
お客様にピッタリの斎場探しをお手伝いさせていただきます。
見積もりページへ飛ぶ見積もりページへ飛ぶ
freecall-bannerfreecall-banner

お通夜にふさわしい服装

お通夜は急に決まる場合が多く、仕事帰りに参加する事もあります。その為、地味な色で露出の少ない平服でも参加できます。一般的には喪服で参加する場合が多いです。男性で準喪服や略喪服で参加する場合、腕時計と結婚指輪以外のアクセサリーは外して参加します。

 

腕時計も派手なものは避けましょう。ネクタイは黒の無地が良いです。略喪服を着用する場合、黒のネクタイを用意できない場合には黒やグレー、紺色などのネクタイでも構わないですが、黒のでネクタイは万が一の時のために会社に置いておくと良いです。

 

女性の場合には喪服か地味な平服で参加します。光沢の無いものでアンサンブルやワンピース、パンツスーツでスカート等の丈は長めのものにします。ストッキングは30デニール以下のものにして全体的に露出を避けて黒で統一します。

お葬式にふさわしい服装

お通夜では準喪服か略喪服を着用します。親族の場合、告別式では正喪服を着用する場合もありますが、葬儀では準喪服を着用する事が多いです。準喪服を着用してアクセサリーは極力控えて地味な装いにします。腕時計などにも注意しましょう。靴やバックも黒で統一しましょう。

 

参列者は準喪服か略喪服で参加します。以前は略喪服で参加する場合が多かったですが、今は準喪服で参加される方も増えています。学生の場合は制服があれば制服を着用します。無い場合には地味な色の服にします。未就学児もなるべく地味な色の服にしましょう。

法事は故人が亡くなられてからの年数により着用するべき服装が異なります。大体、7回忌まではお葬式と同じ服装で参加するのがマナーです。法事に参加する時には事前に連絡がくるので、その時に念のために服装も確認しておきましょう。

 

7回忌以降の法事の場合は、「平服でお越しください。」と言われる場合もあるのでその場合は地味な色の服で参加しましょう。平服でもカジュアルすぎるものや露出の高い服装にならないように注意しましょう。また、身内のみで行われる場合にも平服で良いとされる事もあります。

喪服にベストを合わせるのはなるべく避ける

喪服の場合、ベストを着用するのはお通夜やお葬式、法事でもあまり良くないです。こういった場面ではオシャレをすると失礼になります。その為、ベストは避けておく方が無難です。どうしても着用したい時には事前に親族などに確認しておき、シングルに合わせるようにしましょう。