後藤淳さんの葬儀名古屋電気学園総長やアジア卓球連合会長を歴任

公開日 : 2020/7/31

更新日 : 2020/9/7

後藤淳さんの葬儀名古屋電気学園総長やアジア卓球連合会長を歴任のサムネイル画像

後藤淳さんは長野県出身の教育者、並びに卓球を通じてスポーツ界に貢献されてきた功労者の方です。そんな、後藤さんが2018年6月1日に逝去されました。今回は、そんな後藤さんの経歴を紹介すると同時に、彼の葬儀で採用された近親者のみの葬儀について紹介していきます。

公開日 : 2020/7/31

更新日 : 2020/9/7

目次

後藤淳さんの葬儀

2018年6月1日。名古屋電気学園総長を務められてきた後藤淳さんが逝去されました。そして、後藤さんは教職員として全国高体連卓球専門部部長を歴任されていました。その後藤さんが所属されていた愛知県卓球協会が、後藤さんの学園葬に関して以下の様にアナウンスされていました。

 

名誉会長 後藤淳儀 告別式について かねて療養中のところ6月1日午後7時8分死去いたしました。ご多用中とは存じますが、御参列くださいますようご案内申し上げます。 ご供花供物香典の儀は辞退とのことですご了承ください。

 

こちらが学園葬に関する案内です。後藤さんは近親者のみで葬儀を終えた後に学園葬で参列者に見送られた形式でした。こちらの学園葬の葬儀長は元トヨタ自動車専務の神尾隆さん等も参列した盛大なものだったそうです。喪主は、長男の後藤泰之さんが担われました。

後藤さんが迎えられた最期

後藤淳さんは2018年6月1日、午後7時8分。当時闘病されていた名古屋市中村区の病院で、心不全のため逝去されました。日中関係改善を促したピンポン外交の立役者の1人である後藤さんの死に、各界の著名人を含む多くの方々がお悔やみの気持ちを表明されていました。

後藤淳さんの経歴

学校法人名古屋電気学園の総長、アジア卓球連合会長など、教職員として教育の発展や卓球を通じてスポーツ界の発展にも尽力されてきた後藤淳さん。以下ではそんな教育からスポーツに渡って幅広く活躍された後藤さんの経歴について紹介していきます。

長野県須坂市内に生まれる

後藤淳さんは、1927年(昭和2年)に長野県の須坂市にて生まれました。その後、海軍兵学校、旧制松本高等学校理科で勉学に励まれました。

名古屋大学工学部電気学校を卒業される

その後、1953年(昭和28年)に後藤さんは名古屋大学工学部電気学校を卒業されています。そして、その流れで同大学の大学院へ進学されました。そこで、自身が専攻するテーマに関する研究を深められた1956年(昭和28年)。

 

同大学大学院を修了されています。その1年後の1957年(昭和32年)。後藤鉀二理事長の長女であった和子さんと結婚されています。

され

ご不明点は、ぜひ
ご相談・お問い合わせください
お客様にピッタリの斎場探しをお手伝いさせていただきます。
見積もりページへ飛ぶ見積もりページへ飛ぶ
freecall-bannerfreecall-banner

名古屋電気短期大学で教職員の道へ

1957年に和子さんと結婚された同年。後藤さんは、名古屋電気短期大学で教鞭をとりはじめられます。ここから後藤さんの教職員としてのキャリアがスタートしました。その後、高等学区にてクラスの担任を担当されました。

 

しすて、1958年(昭和33年)。学園理事に就任されています。また、その2年後の1960年(昭和35年)には付属中学校、現愛知工業大学名電中学校の校長にも就任されました。しかし、こちらは後藤さんの教職員としてのキャリアの始まりにすぎません

 

その4年後の1964年(昭和39年)には大学教授としての職務にも従事されるようになります。その翌年の1965年(昭和40年)には高等学校の校長にも就任されるなど次世代の理事長の後継者として着実にキャリアを積み重ねられました。

後継者として、理事長並びに愛知工業大学を引き継がれる

次世代の理事長としてのキャリアを順調に積み重ねられてきた後藤さん。そのキャリアもピークに差し掛かってきます。それは、1972年(昭和47年)後藤後藤鉀二学園理事長逝去をきっかけに始まります。

 

後藤さんはこの時、後継者として理事長と愛知工業大学を引き継がれました。その後、2004年(平成16年)からは大学、高校、中学校、専門学校の計4校を統括する総長として就任されています。

 

その後、2016年(平成28年)。後藤さんは理事長を退任されました。しかし、ここで新たに学園長、総長という役職に就任されています。ここから2年後の学園長を務められた後の2018年(平成30年)に学園長を退任されるまで、教職員としての責務を全うされました。

後藤淳さんが受賞された代表的な賞を紹介

ここでは、後藤さんが上記の経歴で受賞されてきた代表的な章について紹介していきます。後藤さんが最初に受賞されてたのは、昭和51年(1976年)の日本卓球協会功労者表彰です。こちらは、福原愛さんも受賞されている名誉ある表彰です。

 

2つ目が、平成3年(1991年)の名誉省民です。こちらは、中国江蘇省が後藤さんを表彰した際に送った賞です。日中関係改善のために、後藤さんが立役者の1人となったピンポン外交の功績が認められたため、表彰されました。

 

3つ目が、平成23年(2011年)の「特別功労」受賞です。こちらは、後藤さんが最後に受賞された章で、日本体育協会が後藤さんの卓球を通じたスポーツ界への功績を表彰した際に送られた章です。

近親者のみの葬儀の詳細を紹介

ここでは、後藤淳さんの葬儀でも採用されたその概要に触れた近親者のみの葬儀の形式についてのメリットやデメリット等を中心にこちらの形式について紹介していきます。

葬儀にかかる費用について紹介

近親者のみの葬儀にかかる費用に触れる前に、まずは一般的な葬儀にかかる費用についておさらいします。まず、葬儀には「葬儀費用」、「飲食費」、「お布施」の3つの費用が掛かるといわれています。

 

葬儀費用は、祭壇や焼香台といった設備や会場使用料のことです。飲食費は、葬儀後にふるまうお酒や精進落としの金額です。そして、お布施は読経して頂いたお礼としてお坊さんに収める金額です。

 

これら3つを合わせると平均で、約100万円の金額を要します。しかし、近親者のみの葬儀の倍は、約55万円で抑えることが可能です。具体的には、ご家族だけの場合は約40万円。友人らも参列する場合は、その人数にもよりますが約70万円程の費用に抑えることが可能です。

ご不明点は、ぜひ
ご相談・お問い合わせください
お客様にピッタリの斎場探しをお手伝いさせていただきます。
見積もりページへ飛ぶ見積もりページへ飛ぶ
freecall-bannerfreecall-banner

具体的な葬儀の流れについて紹介

ここからは、近親者のみの葬儀の葬儀の実際の流れを簡単に紹介します。この流れに関しては、実は一般的な葬儀と違いはありません。故に、ここでは一般的な葬儀で用いられる流れを紹介します。

 

まずは、死亡診断書を医師から受け取る必要があります。その後、葬儀社を探しご遺体の搬送を依頼する必要があります。この時、同時にお通夜や葬儀の具体的な流れが決められます。そして、納棺を経てお通夜へと進んでいきます。

 

その後、葬儀が執り行われた後に出棺と火葬が行われます。この火葬までが一般的な葬儀、並びに近親者のみの葬儀の一連の流れとなっています。

近親者に訃報を通知する際に注意するポイント

個々からは、近親者の方々へ訃報を通知する際の注意点を紹介します。まず大前提として、亡くなられた方が、どの間柄までを参列者として参列して頂くことを望んでいるのかをしっかり確認しておきましょう。そして、葬儀ではそのご意向を尊重しましょう。

 

次に、家族葬並びに近親者のみの葬儀を行うことが決まった際は、必ず周囲の方々にその旨をアナウンスしてください。しっかりと明示することが関係者の方々に誠意を示すことに繋がります。

 

仮に訃報を受けた方々が参列できるかできないのかで行き違いが発生した場合はトラブルの基にもなってしまいます。故に、「近親者のみで葬儀を行うため参列はご遠慮願います」等の具体的な表現を心掛けるようにしてください。

近親者のみの葬儀のメリット

近親者のみで葬儀を行うメリットは多数存在しますが、ここでは主に4点に焦点を当てて紹介していきます。1つ目が、気兼ねなく温かみのある雰囲気で行うことができる点です。形式上のお付き合いで参列する方々いらっしゃらないため、この雰囲気を生み出せます。

 

2つ目が、経済的な負担が軽減される点です。必然的に参列者の全体数は少なくなります。こちらは上記で詳しく紹介しておりますので、そちらを確認してください。3つ目が、葬儀の演出を自由に行うことができる点です。

 

祭壇や花壇等の葬儀にまつわる演出すべてをプランニングすることができます。そして、4つ目が参列者の負担を軽減できる点です。一般的に葬儀は昼に行われるため、平日に行う場合は、仕事や学業に影響が生じますが、その点を軽減することが可能です。

ご不明点は、ぜひ
ご相談・お問い合わせください
お客様にピッタリの斎場探しをお手伝いさせていただきます。
見積もりページへ飛ぶ見積もりページへ飛ぶ
freecall-bannerfreecall-banner

近親者のみの葬儀のデメリット

ここまで近親者のみで葬儀を行うことのメリットを多数紹介しましたが、デメリットも存在します。こちらの形式を選択する前に、デメリットもしっかりと抑えておきましょう。主に2つのデメリットが存在します。

 

1つ目が、社会的儀礼を欠いてしまう懸念がある点です。参列者が限られてしまう形式のため、中には生前にお世話になった方がいても参列して頂くことが不可能なケースが発生してしまうことがあるからです。

 

2つ目が、周囲の理解が求められる点です。近年需要が増している葬儀形式であるとはいえ、その形式を認知されていない方もいます。そういった方々の理解を得るためにも、事前に丁寧な通知を行うことが求められます。

近親者のみの葬儀にまつわる主な疑問

個々では、近親者のみの葬儀にまつわる主な疑問2つに応えます。1つ目が、香典は必要あるかという疑問です。結論から紹介しますと、香典は必要ありません。近親者のみの葬儀においては、葬儀の通知段階で香典をお断りされるケースが多数のためです。

 

2つ目が、弔電は送ってもいいのかという疑問です。こちらも結論から紹介しますと、送っても問題ありません。理由は、弔電を受け取った遺族に負担がかからないためです。

卓球を中心にスポーツに貢献されてきた後藤淳さん

後藤淳さんは学校法人名古屋電気学園の総長として長きに渡って教育業界に貢献されると同時に元日本卓球協会会長やアジア卓球連合会長を務める中でスポーツにも貢献されました。そんな、後藤さんの葬儀を通じて近親者のみの葬儀について知っていただければ幸いです。