お問い合わせはこちらから

上尾伊奈斎場つつじ苑

上尾伊奈斎場つつじ苑 - 0
1 / 2
サムネイル画像
住所
〒362-0022
埼玉県上尾市瓦葺150
アクセス
蓮田駅/車4分
原市駅/車4分
丸山駅/車5分
沼南駅/車5分

基本情報

駅近
駐車場あり
火葬場併設
バリアフリー
付添い安置
ご安置中の面会
仮眠施設
お風呂・シャワー
控室
会食室
法要室
キッズ・託児所
飲食持ち込み
コンビニあり
飲食店あり
近隣ホテルあり

上尾伊奈斎場つつじ苑の特徴

目次

上尾伊奈斎場つつじ苑の申し込み方法

上尾伊奈斎場つつじ苑には、葬儀社や葬祭業者の方が利用可能な予約システムがありますが一般の方はご利用いただけません。まずは、葬儀屋さんコールセンターにお問い合わせください。オペレーターがご要望に合わせて、対応・相談が可能な葬儀社をご提案致します。(0120-922-468)

 

以下では、個人で上尾伊奈斎場つつじ苑の申し込みをする際の方法について紹介しています。また、葬儀社や葬祭業者向けに予約システムの利用方法について紹介しています。

個人での申し込み方法

上尾伊奈斎場つつじ苑のご利用申し込み受付時間は、「午前8時30分〜午後5時」となっています。ですが、友引日と年始は受け付けておりませんので、ご注意ください。

 

友引日の市役所開庁日時には、上尾市役所市民課及び伊奈町役場住民課の窓口でも申し込むことができます。窓口で申し込みをされる場合には、「希望される式場」あるいは「火葬炉」などの施設と「利用希望日」等をお伝えください。

 

葬儀社・葬祭業者向け予約システム

上尾伊奈斎場つつじ苑にある葬儀社や葬祭業者向けの予約システムについて、簡単に紹介しています。ご確認ください。

予約システムについて

上尾伊奈斎場つつじ苑予約システムでは、予約はもちろんのこと、火葬施設や式場施設などの予約状況を確認することもできます。予約システムに登録をすれば、すべての情報をシステムに入力するだけでよくなり、「予約通知書」・「火葬許可証」・「承り書」の送付が不要です。

 

なお、一度した予約情報を変更する際は、「変更依頼書」に変更内容を記入の上、斎場へファクスする必要があります。予約システムを利用しての変更はできませんので、ご注意ください。

未登録の場合について

上尾伊奈斎場つつじ苑予約システムを利用するには、あらかじめ業者登録をしておく必要があります。申請は、上尾市環境政策課窓口にて承っています。

 

登録時の注意事項と必要書類を以下に記載しています。ご確認ください。

 

注意事項

  • IDの交付までは、「1週間〜2週間」かかります。
  • 業者登録が完了するまでは、友引日・年始を除き個人の方と同じ方法で予約をしてください。
  • すでに業者登録を行っている場合でも、登録内容を変更する際や事業を取りやめる際には届け出を行う必要があります。
  • 申請書や届出書は、指定のものをご使用ください。

 

必要書類

  • 上尾伊奈斎場つつじ苑予約システム利用登録申請書
  • 来庁者の名刺
  • 添付書類(表参照)
申請者が法人の本社である場合

当該法人の商業・法人登記簿謄本(発行日から3か月以内のもののみ有効)

申請者が法人の支店等である場合

・当該法人の商業・法人登記簿謄本(発行日から3か月以内のもののみ有効)

・当該法人の支店等の所在地が確認できる書類

申請者が個人事業者である場合 当該個人事業者の個人事業の開業・廃業等届出書の写し又はこれに類する書類

上尾伊奈斎場つつじ苑のご利用料金

上尾伊奈斎場つつじ苑には、小動物火葬炉もございます。小動物火葬炉を含めた施設のご利用料金について、以下にまとめています。ご利用の前に、ご確認ください。

火葬炉と待合室

区分

使用料

上尾市民と伊奈町民

左記以外

火葬炉

15歳以上の遺体

1体につき7,000円

1体につき61,900円

15歳未満の遺体

1体につき3,500円

1体につき30,900円

死胎

1体につき1,800円

1胎につき15,400円

改葬

1体につき3,500円

1体または1胎につき 30,900円

身体の一部

1体につき1,800円

1個または1包につき 15,400円

待合室

1室1回につき2,300円

1室1回につき4,600円

葬儀式場

区分

使用時間

使用料

上尾市民と伊奈町民

左記以外

第1式場

通夜式・告別式(午後4時~翌日午後3時)

64,800円

129,600円

告別のみ(午前9時~午後3時)

27,800円

55,600円

第2式場

通夜式・告別式(午後4時~翌日午後3時)

69,600円

139,200円

告別のみ(午前9時~午後3時)

29,800円

59,600円

第3式場

通夜式・告別式(午後4時~翌日午後3時)

119,500円

239,000円

告別のみ(午前9時~午後3時)

51,300円

102,600円

霊安室

1日

1日につき4,000円

1日につき8,000円

※第1~第3式場の使用料は祭壇・式場控室・遺族控室の利用も含まれています。

小動物炉

区分

使用料

上尾市民と伊奈町民

左記以外

単独火葬

合同火葬

単独火葬

合同火葬

25kg以上 50kg未満

1体につき 15,000円

1体につき 7,500円

1体につき 45,000円

1体につき 22,500円

5kg以上 25kg未満

1体につき 10,000円

1体につき 5,000円

1体につき 30,000円

1体につき 15,000円

5kg未満

1体につき 5,000円

1体につき 2,500円

1体につき 15,000円

1体につき 7,500円

※50kg以上の動物の火葬は、承っておりません。ご了承ください。

上尾伊奈斎場つつじ苑の施設紹介

上尾伊奈斎場つつじ苑には控室が多く設置されており、大変使いやすくなっています。またその他にも様々な施設がありますので、以下で紹介していきます。ご利用の前にご確認ください。

施設の概要

上尾伊奈斎場つつじ苑には、以下のような施設があります。

 

  • 火葬炉:6基(炉型式 再燃焼炉付台車式寝棺炉)
  • 小動物炉:1基  
  • 告別室:2室
  • 収骨室:2室
  • 待合室:6室  
  • 葬儀式場:3室(第1式場60席・第2式場80席・第3式場150席)
  • 遺族控室:3室
  • 式場控室:3室
  • 霊安室:1室(遺体保冷庫 4遺体分)
  • 事務室
  • 待合ロビー
  • 売店
  • 喫茶コーナー
  • コインロッカー
  • 更衣室
  • 公衆電話
  • 駐車場:乗用車138台・身体障害者用4台・マイクロバス8台

斎場の利用について

利用者の区分:上尾市民および伊奈町民・それ以外

「上尾市民および伊奈町民」とは、死亡者(死産については胎児の父もしくは母)または利用者(祭祀を主催する者)の住所が上尾市か伊奈町の方のことをいいます。「それ以外」とは、死亡者(死産については胎児の父もしくは母)または利用者(祭祀を主催する者)の住所が上尾市でも伊奈町でもない方のことをいいます。

 

開場時間:午前8時30分〜午後5時(通夜のない日)

 通夜のある日は、午前8時30分〜午後9時です。 開門時刻は午前6時・閉門時刻は午後10時となっています。

 

火葬時刻:「午前9時」「午前10時」「午前11時」「正午」「午後1時」「午後2時」「午後3時」の7回です。

休業日

各業務に関しての休業日は表の通りです。

区分

友引日の前日

友引日

12月31日

1月1日から1月3日まで

火葬業務

×

×

通  夜

×

×

×

葬儀・告別式

×

×

※○印が業務を行なう日、×印が休業の日です。

※1月4日(4日が友引日の場合は5日)の予約は、上尾市民および伊奈町民を優先させていただきます。

霊安室の利用

霊安室は、当斎場で火葬を行うご遺体を一時的にお預かりする施設です。 当斎場で火葬を行わないご遺体は、お預かりすることができません。ご了承ください。また、霊安室内で焼香や読経をあげる・ご遺体と面会する等の行為は行えません。ご理解とご協力の程お願い致します。

 

 

小動物火葬炉の利用

小動物炉利用における小動物とは、犬および猫などとし、重量50キロ未満の小動物のことをいいます。以下では、小動物の火葬の種類や火葬時間・搬入時刻・小動物の火葬にあたっての留意事項を紹介しています。ご利用の前に、ご確認ください。

火葬の種別

・単独火葬…予約のあった小動物だけを単独で火葬します。焼骨のお持ち帰りが可能です。

 

・合同火葬…その日に予約のあった全て(3体まで)の小動物を合同で火葬します。そのため、焼骨の収骨および返骨はできません。ご注意ください。

利用区分

  • 上尾市民および伊奈町民…飼い主が上尾市および伊奈町の方のことをいいます。

 

  • 上尾市民または伊奈町民以外 …上記以外の方のことをいいます。

火葬時刻及び搬入時間

  • 単独火葬時刻:午前9時・午前11時・午後4時の1日3回です。

 

  • 合同火葬時刻: 午後1時の1日1回です。

 

  • 単独火葬搬入時刻:火葬時刻の20分前に搬入してください。

 

  • 合同火葬搬入時刻: 午前9時〜午前11時30分の間に搬入してください。

小動物炉利用及び火葬にあたっての注意事項

  • 利用許可申請の際、運転免許証等住所を確認できるものを提示してください。

 

  • 単独火葬の方は収骨をしていただきますので、骨壷(または骨壷に代わるもの)をお持ちください。お持ちでない方や忘れてしまったという場合には、売店で販売しておりますので、ご利用ください。

 

  • 単独火葬であっても、小動物の重量が1kg程度以下の場合は焼骨が残らず、収骨できない場合があります。ご了承ください。

 

  • 小動物の搬入は、首輪等を取り除きビニール袋にいれて木箱または紙製の箱に入れ、密封して搬入してください。紙製の箱などをお持ちでない場合は、売店で販売しておりますので、ご利用ください。

 

  • 火葬炉の損傷・ダイオキシン類の発生原因となるおそれのあるものは入れないでください。

 

  • 小動物の引取りには伺いませんので、必ず利用者が搬入してください。

斎場利用に関しての禁止事項・注意事項

斎場を利用するに当たって、禁止事項や注意事項があります。以下でそれぞれについて記載していますので、ご利用の前にご確認ください。

禁止事項

  • 宮型霊柩車の乗り入れは禁止します。

 

  • 次のような行為は周辺の住民や他人の迷惑になるので禁止します。
  1. 斎場への案内看板および指差し表示等を路上または民地等に設置すること
  2.  提灯やプラカードを設置すること
  3. 喪服姿で路上案内を行うこと

 

  • 飲食物の持ち込みは禁止します。

 

  • 許可を受けずに斎場の敷地内及び施設内での販売行為等を行うことは禁止します。

 

  • 館内は全て禁煙とします。ご理解・ご協力の程よろしくお願い致します。

 

  • 斎場職員に対する「お清め」や「志」などの心付けは、固くお断りします。

 

  • 納棺の際、ダイオキシン類の発生原因のおそれのあるものや、火葬炉の故障の原因となるおそれのある副葬品は入れないでください。
  1. ガラス製品、
  2. 不燃物製品(金属製品・陶器・ビン・缶など)
  3. ポリエチレン製品
  4. カーボン製品
  5. ビニール製品
  6. ゴム製品
  7. プラスチック製品(メガネ・おもちゃ・人形・釣り竿など)
  8. 書籍やアルバムなど厚みのある紙類
  9. ドライアイス
  10. 厚い布団や毛布・電気毛布・マットレス等の寝具
  11. 危険物(ガスライター・スプレー等の爆発性のあるもの)
  12. 脱臭剤や防腐剤
  13. メロンやスイカなどの水分の多い果物
  14. その他燃えにくい物

 

  • ドライアイスは、出棺前に取り除いてください。

 

  • 施設の内外ともに、花輪の設置はできません。ご了承ください。

 

  • 生花・盛籠等の飾り付けは、式場内に限らせていただきます。

注意事項

  • 斎場の出入りについては、県道さいたま栗橋線をご利用いただき、原市(東)信号よりお入りください。

 

  • 式場には、祭壇(仏式・神式・正宗式・キリスト教式)と焼香台が設置してあります。そのため、祭壇と焼香台の持込みはできません。ご了承ください。

 

  • 式場のほか、式場控室・遺族控室・聖職者控室・待合室が利用できます。

 

  • 通夜の利用時間は、午後4時から午後9時までです。

 

  • 通夜式終了後、ご遺族の方はご遺体に付き添っていただくようお願いします。

 

  • ご遺体は式場にそのままご安置いたします。遺族控室・霊安室への遺体の搬入はできません。ご了承ください。

 

  • 式場内でのお線香等の火気の使用は、防火管理上午後8時30分までとなっています。使用開始は、午前7時からです。ご協力をお願い致します。

 

  • 仮眠を伴う通夜の場合、寝具等の用意はありませんが、売店にて取次ぎを行うことが可能です。必要に応じて、ご利用ください。

 

  • ご遺体に付き添われる際も、施設管理上、午後10時から午前6時までの間は施設への出入りができません。ご了承ください。

 

  • 葬儀・告別式の利用時間は、午前9時から午後3時までです。ただし、出棺後の式場および収骨後の式場控室等の利用はできません。

 

  • 当斎場以外で葬儀・告別式を行なった方は、火葬時間の20分前にお越しください。火葬予約時間に遅れますと、予約の時間に行うことができない場合があります。ご注意ください。

 

  • 法事(四十九日法要等)での利用はできません。

 

  • 待合ロビーの利用はご自由ですが、ロビーでの飲食は指定された場所で行ってください。待合ロビーの指定場所以外での飲食は、ご遠慮ください。

 

  • 飲食等の手配は利用者が売店に申し込み、行ってください。

 

  • ペースメーカー装着の場合は、事前に斎場職員に申し出てください。

 

  • 斎場職員は、葬儀関係への従事・お手伝いは一切いたしません。
ご不明点は、ぜひ
ご相談・お問い合わせください
お客様にピッタリの斎場探しをお手伝いさせていただきます。
見積もりページへ飛ぶ見積もりページへ飛ぶ
freecall-bannerfreecall-banner

埼玉県上尾市でよく利用される葬儀場

埼玉県上尾市周辺の駅から
斎場・葬儀社を探す

市区町村から探す

エリアを選択してください

さいたま市 エリア
BESbswy