エンディングノートが市役所で無料配布中!その入手方法を説明します

公開日 : 2020/7/22

更新日 : 2020/9/9

エンディングノートが市役所で無料配布中!その入手方法を説明しますのサムネイル画像

終活において遺言書と並んで重要とされるのがエンディングノートです。エンディングノートは市販もされていますが、市役所で無料で手に入れることもできるのです。その入手方法をここで紹介するので、終活を考えている人は市販のものを買う前に是非こちらをチェックしましょう。

公開日 : 2020/7/22

更新日 : 2020/9/9

目次

エンディングノートとは

エンディングノートが今、終活で注目されています。実はそのエンディングノートが市役所で無料で入手できるのです。その方法を知る前に、まずエンディングノートが何なのかを確認しておきましょう。

 

 

エンディングノートの目的

エンディングノートの目的は、自分が亡くなったり、意識が無くなった状態や認知症になって判断能力を失った時に、家族に読んでもらうために残しておく書類のことです。後者の目的がある点が遺言書との違いの一つです。

 

さらにエンディングノートは相続についての内容が主な遺言書と違い、法的拘束力がなく、内容を自由に書くことが出来ます。専門家に相談して費用がかかる遺言書と違い、一人で気軽に書けるのがエンディングノートのメリットです。

 

また高齢者だけでなく若い人でも、万が一の事故死や病気による急死に備えて書いておけます。エンディングノートは遺書にも近いのですが、遺書より多くの情報を記載する傾向があり、またエンディングノートという名前は遺書という深刻な言葉よりも抵抗が無いことも良い点です。

エンディングノートの内容

エンディングノートに書くべき内容にはどんなことがあるのでしょう。項目を分けてそれぞれについて解説します。

介護や延命措置について

高齢者だけでなく若い人でも、事故にあったりして植物状態になってしまう可能性は常にあります。そうなった時に、両親・兄弟・子供に、自分をどのようにして欲しいかの意思表示をエンディングノートに記しておきましょう。

 

まず脳死状態になって、意識が無くなり回復の見込みがない場合、延命措置を望むかどうかは書いておくべきです。家族に負担をかけたくない人は、延命措置はいりませんと意思を示しておきましょう。なおこれはリビングウィルとも言われます。

 

また介護をして欲しい場合、誰に介護して欲しいか、どこの施設が良いのか、その費用を用意しているならどのお金を使ってよいかなどと言った依頼を具体的に書いておけば、家族の負担は大幅に減るのです。

 

 

葬儀やお墓についての希望

エンディングノートには葬儀について具体的にどうして欲しいのかを色々と書くことができます。葬儀の規模や費用、飾って欲しい遺品、来てほしい人と来てほしくない人、葬儀とは別にお別れ会を開くかどうか、開くならどのような事をやってほしいか、と言ったあらゆることを書けるのです。

 

現代では自分の葬儀は近親者のみの小規模な家族葬にして欲しいと思う人が多く、それを希望する人はエンディングノートでそのように記しておきましょう。それが無いと、大きな業績を残した人は盛大な葬儀をすることになり、遺族の負担になる可能性があります。

 

また葬儀だけでなく戒名やお墓についても希望は残しておきましょう。散骨などの特殊な自然葬を望む人は、必ずその意思をエンディングノートに書き記しておくべきです。

個人情報

本人が亡くなった後に遺族が財産や遺品を整理する時に、銀行や証券会社の口座番号や、クレジットカード番号などの金融がらみの個人情報や、利用しているSNSやネットサービスのIDとパスワード、マイナンバーや本籍地などはわからないと大変困ります。

 

そう言った個人情報をエンディングノートに記載しておけば、本人が亡くなった時に遺族の負担を大きく軽減できます。またSNSにログインできれば、仲良くしていた方々に本人の死をアナウンスすることが可能です。

 

ただしそういった情報は生前は他人に知られてはならないものなので、エンディングノートが他人に見られることが無いように厳重に管理する必要があります。個人情報を記載するノートは別に分けてもいいかもしれませんね。

プロフィールや自分史

自分の人生の歩みもエンディングノートに記載しておきましょう。履歴書の経歴のようなものでもよいですし、プロフィールや自叙伝のような文章にしてもかまいません。こういった自分史をエンディングノートに書いておけば、葬儀やお別れの会で紹介してもらえます。

 

また家族が知らない自分の古い知人や親族についても全て記載しておきましょう。家族が亡くなった後に古い知人が旧友の死を知って訪ねてくるということは、意外とよくあることなのです。

 

そして生前の間でも、そういったものを書くことで己の人生を振り返ることができて、思い出に浸ったりといった楽しみにもなります。

ペットやお気に入りの品の扱い

金銭価値が高く遺産となりうるものの相続については遺言書に記載しますが、財産価値はあまり無いものの自分にとって大切な物についてはエンディングノートに記載して、自分の死後にどうして欲しいのかという希望を遺族に伝えましょう。

 

例えばペットについては自分の死後に誰に預けて欲しいのか、好きな食べ物などのペットを飼う上でのコツやかかりつけの動物病院などは記載しておくべきでしょう。またお気に入りの服やアクセサリについても、死後は誰に引き継いでほしいか希望を書いておきましょう。

市役所のエンディングノートとは

終活において遺言書だけでなくエンディングノートも必要なものであることは分かって頂けたと思いますが、市役所で貰えるエンディングノートとはどのような内容なのでしょうか。

ご不明点は、ぜひ
ご相談・お問い合わせください
お客様にピッタリの斎場探しをお手伝いさせていただきます。
見積もりページへ飛ぶ見積もりページへ飛ぶ
freecall-bannerfreecall-banner

市役所がエンディングノートを配布する理由

自作したり市販の物を購入できるエンディングノートを、なぜ市役所が配布しているのでしょうか。その理由は高齢者の業務についての効率改善です。市民の死亡時や相続について、市が欲しい情報の項目をあらかじめ指定しておけば、市役所の業務はスムーズに進みます。

 

遺族の側としても、市役所とのやり取りや待ち時間が少なくなればとても助かることでしょう。また独居老人で死後の処理をしてくれる人がいない場合、市役所が全てを行う必要があります。その場合もエンディングノートがあればとても助かるのです。

 

また市長が選挙の時に、市民がいきいきとした老後を送れるようにするという公約があった場合、その公約の実現の一環としてエンディングノートを配布する場合もあります。市長にとっては形のある実績となるわけです。

市役所のエンディングノートの入手方法

市役所のエンディングノート入手方法は、市のサイトからPDFをダウンロードする形式が多くなっています。これは無料で、市役所に行く必要もないので手軽です。ただしパソコンを使用するので高齢者には敷居が高いかもしれません。

 

エンディングノートは市役所に直接行って受け取ることもできます。移動の手間がかかりますが、パソコンは不要なのですべての高齢者が受け取ることが可能です。ただし紙として受け取る場合は、有料の場合もあります。

 

またエンディングノートを明確な形で配布するのではなく、公民館で書き方のセミナーを行う市も多くあります。エンディングノートは普通のノートでもかまわないので、書き方が分かればそれでも良いのです。配布と書き方講座がセットになっている市もありますよ。

市販のエンディングノートとの違い

市販のエンディングノートと市役所で配布しているものはどのような違いがあるのでしょうか。最も違うのはページ数です。市役所のエンディングノートはネットでダウンロードする形式が多いので、最低限の内容だけであることが多くなります。

 

また市役所のエンディングノートは、ネットでダウンロードしてプリントアウトする場合は紙きれでしかありません。しっかり製本された立派な装丁の市販のエンディングノートと比べると、ホチキスで止めただけの市役所のものは見栄えの面では劣ります。

 

ただし市役所のエンディングノートは市役所にとって欲しい情報がコンパクトにまとめられているため、実用性はとても高いのです。また表紙がその地域の風景の写真である場合もあり、地元に愛着がある人には嬉しいものでしょう。

ご不明点は、ぜひ
ご相談・お問い合わせください
お客様にピッタリの斎場探しをお手伝いさせていただきます。
見積もりページへ飛ぶ見積もりページへ飛ぶ
freecall-bannerfreecall-banner

実際に配布している市町村

実際にエンディングノートを配布している自治体を紹介します。自分の住む市町村以外でも、充実している市は参考になるので是非チェックしてください。

神奈川県厚木市

厚木市のエンディングノートは市のサイトからPDF形式でダウンロードできます。17ページとコンパクトですが、自分の経歴、介護や延命治療・臓器提供・献体についての可否、葬儀の規模についての希望、形見の品、思い出の写真、残された人への感謝と要点がまとめられています。

 

ダウンロードだけでなく介護福祉課や地域包括支援センターで直接受け取ることもできます。エンディングノートとしてはシンプルですが、無料なのでまずは終活の入門用として見てみるのも良いでしょう。

東京都武蔵野市

武蔵野市はダウンロードではなく、市の高齢者支援課や武蔵野市福祉公社、在宅介護・地域包括支援センターで1人1冊として配布しています。また配布だけでなく、出張出前講座を行っています。

 

これは5人以上であれば無料で講師に出張してもらって、書き方を教えてもらえるのです。武蔵野市の人は利用しない手は無いですね。なお予約は3週間以上前にメール・ファックス・郵送のいずれかで行う必要があります。

栃木県足利市

足利市のエンディングノート「わたしの足あと」は第3版と、市としてはとても力を入れています。これは足利市の人口の高齢者率が32%と高いため、終活の支援に力を入れているのです。わたしの足あとは市のサイトからPDF形式でダウンロードできます。

 

内容は20ページで、表紙は足利学校などの史跡の名所のカラー写真になっていて、無料のダウンロード版としては豪華になっています。内容は家系図なども書くことが出来て、成年後見制度などの解説も入っているのが特長です。高齢者の相談窓口も記載されています。

 

高齢者が多い自治体だけに実用性の高いエンディングノートのため、足利市民ではない人にも参考になることでしょう。

 

神奈川県茅ケ崎市

茅ヶ崎市のエンディングノートはとても充実しています。30ページあって、非常にたくさんの項目があります。さらに別冊版もあってそちらは12ページです。内容は多岐にわたり、自分が亡くなった後にネットのプロバイダを解約してもらうための情報まで記載できます。

 

また別冊版にはクレジットカードや証券会社口座などの財産の情報を記載できます。こちらは家族しか知らない場所に保存するのが良いですね。嬉しいことに記入例もあって、ファイル形式はPDFとWordの2つがあります。カラー版と白黒版もあります。

 

これほど充実している市役所のエンディングノートは他にあまりないので、茅ヶ崎市民でない人でも是非チェックして参考にしましょう。

 

市役所のエンディングノートについてのまとめ

エンディングノートについての簡単な説明と、市役所で貰えるエンディングノートの内容、入手の方法を説明しましたが、お役に立てましたでしょうか。エンディングノートを書くことで死後の備えの安心を得ることができるので、是非今すぐに制作に着手しましょう。