葬儀の祭壇の種類や値段は?種類別の花の並べ方やお供え物もご紹介

公開日 : 2020/4/20

更新日 : 2020/9/8

葬儀の祭壇の種類や値段は?種類別の花の並べ方やお供え物もご紹介のサムネイル画像

葬儀を行う際には、祭壇というものが中央に飾られています。葬儀の度に目にする祭壇ですが、どのような意味があるのでしょうか。また、祭壇にはどのような種類があるのでしょうか。今回は、祭壇の意味や種類をご紹介した上で祭壇の費用相場や選び方についても解説します。

公開日 : 2020/4/20

更新日 : 2020/9/8

目次

祭壇とは

祭壇とは、一般的には祭りを行うための壇のことであり、キリスト教会の中やお寺・自宅の仏壇、葬儀で使われる祭壇などにあたります。祭壇では、神や精霊、仏などが祀られていて供え物などを飾ることで崇拝をします。

 

葬儀では、祭壇にお供え物や供花を供えることで故人への弔いの気持ちを表します。葬儀に使われる祭壇は、祭壇と祭壇を装飾するものから作られています。周りを装飾するものとして、遺影や位牌、棺などがあります。

葬式の祭壇の種類と飾り

祭壇は、宗教や宗派によって種類が異なります。また、故人のご意向や葬儀の形態によっても種類が異なります。ここでは、葬儀に使われる祭壇の種類とその飾り方についてご紹介していきます。

白木祭壇

白木祭壇は、仏式の葬儀に使われる一般的な祭壇のことです。仏教のほとんどの宗派で使われていますが、一部適さない宗派もあります。白木祭壇は、かつて土葬が行われていた頃に棺を祭壇の輿に入れて、担いで野辺送りにするために使われていました。

 

白木祭壇は、葬儀社からレンタルすることで使うことができます。レンタル費用は、白木祭壇の大きさや種類によって異なります。白木祭壇の費用については葬儀社によって大きく変わるので、一度確認しておくと良いでしょう。

 

白木祭壇の飾り方は、祭壇の中央に遺影が飾られることが多く、周りは生花で飾ります。祭壇の手前には、僧侶の方が読経するための台があり、祭壇の左右にはお供え物が供えられています。

日蓮正宗祭壇

日蓮正宗では、通常の白木祭壇は使われません。日蓮正宗では、樒という植物を使って祭壇が飾られます。そのため、樒祭壇と呼ばれることがあります。樒とは、緑色の常緑樹で手入れのいらない植物となっています。生花は時間が経つと枯れて朽ちてしまうが、樒はいつまでも変わらない姿でいることから来世での繁栄を願う意味があります。

ご不明点は、ぜひ
ご相談・お問い合わせください
お客様にピッタリの斎場探しをお手伝いさせていただきます。
見積もりページへ飛ぶ見積もりページへ飛ぶ
freecall-bannerfreecall-banner

花祭壇

葬儀に使われる祭壇として、花祭壇というものがあります。花祭壇は、生花を使う花祭壇と造花を使う造花祭壇の2種類があります。以下では、2種類の祭壇についての違いをご紹介していきます。

造花祭壇

造花祭壇とは、造花で祭壇が飾られた祭壇のことをいいます。造花の選び方は故人の好きだった花を選んだり、故人の好きな色に合わせた花を選んだりします。花祭壇の場合は、祭壇に宗教色があまり見られず、比較的自由に祭壇のデザインをすることができます。

 

造花は時間がたっても崩れることが無く、長時間綺麗な状態を保つことができるため人気があります。最近の造花は技術の発達もあり、生花のような見た目をした造花を使うこともできます。

 

2000年初期の頃は、社葬であったり有名人の葬儀など大規模な葬儀でしか見られませんでしたが、近年は小さい規模の葬儀でもみられるようになってきました。自由葬や家族葬などでも使われています。

生花祭壇

生花祭壇は、名前の通り生花を使った祭壇になります。生花の選び方は造花と同様に故人の好きな花を選んだり、故人の人となりが分かるような花を選びます。生花祭壇は、生花を使うため季節や時期によって使うことができる花が限られます。また、時期によって値段が変動しやすいです

 

生花祭壇を希望する場合は、葬儀社にその旨を伝えて提携している花屋さんに注文します。特定の花屋さんに注文することもできますが、葬儀社によっては提携する花屋さんに限る場合もあるため注意が必要です。

 

花祭壇のデザインには、フラワーアレンジに関する資格を持っている方が担当をします。主な資格には、フラワー装飾技能士・フラワーデザイナー資格・フューネラルフラワーマイスター検定などがあります。事前に資格保有について確認しておくと良いでしょう。

折衷祭壇

折衷祭壇とは、白木祭壇と花祭壇の2つの祭壇の特徴を合わせた祭壇です。白木祭壇を花で飾った祭壇であるため、宗教的なしきたりを守りつつ花で葬儀を彩ることができます。花祭壇に抵抗がある方や白木祭壇では少し寂しいという方が検討されます。

神式祭壇

神式祭壇は、神式の葬儀をする場合に飾られる祭壇です。神式祭壇は、仏式の祭壇と同様に彫りが入った白木が使われていますが、形が異なります。また、神式祭壇には神道の三種の神器である八咫鏡・天叢雲剣・八尺瓊勾玉が飾られます。

 

神式祭壇の飾り方は、祭壇の上部中央に鏡を置き、その下の段に遺影を飾ります。遺影の段の左右に鏡と剣を置くことが一般的です。

祭壇の費用相場

上記では祭壇の種類についてご紹介してきました。祭壇の種類によっては、使われるものも違うため費用も変わってきます。では、祭壇の費用の相場はどのくらいなのでしょうか。ここでは、祭壇の費用についてご紹介していきます。

ご不明点は、ぜひ
ご相談・お問い合わせください
お客様にピッタリの斎場探しをお手伝いさせていただきます。
見積もりページへ飛ぶ見積もりページへ飛ぶ
freecall-bannerfreecall-banner

一般葬の場合の費用相場

一般葬の場合は、通常の白木祭壇が使われることが多いです。白木祭壇の費用相場は、10万~100万円程度です。白木祭壇は、葬儀社が保有している祭壇をレンタルして使います。祭壇の値段は、大きさやデザインによって変化します。

 

また、神式の葬儀を行う場合には神式祭壇を利用しますが、神式祭壇の費用相場は30万円~100万円程度になります。神式葬儀も白木を使った祭壇になっているため、仏式の白木祭壇とほとんど値段は変わりません。

家族葬の場合の費用相場

家族葬で葬儀を行う場合には、参列者の人数が限られらため祭壇のサイズも少し小さくなることが多いです。そのため、家族葬の祭壇の費用相場は数万円~50万円程度になります。家族葬だとしても白木祭壇を使うこともあるため、数十万円かかることもあります。

 

また、オリジナルな祭壇である生花祭壇や造花祭壇にする場合には少し費用が抑えられる場合もあります。棺と花と遺影だけのシンプルな祭壇にした場合には数万円程度で準備できる場合尾あります。

 

いずれにしても参列者の人数によって祭壇の値段は変化してきます。

祭壇の選び方

ここまで祭壇の種類と値段についてご紹介してきましたが、実際に祭壇を選ぶ場合にはどのようにして選んでいけばいいのでしょうか。ここでは祭壇の選び方についてご紹介していきます。

宗派のしきたりを重んじる

祭壇を選ぶ際には、まずは故人の宗教・宗派をどの程度反映した祭壇にするか決めます。宗教色を強くする場合には、白木祭壇や神式祭壇のような祭壇を選びます。また、宗教色をあまり出さない場合には折衷祭壇や花祭壇を選びます。

ご不明点は、ぜひ
ご相談・お問い合わせください
お客様にピッタリの斎場探しをお手伝いさせていただきます。
見積もりページへ飛ぶ見積もりページへ飛ぶ
freecall-bannerfreecall-banner

故人の意向を反映する

故人の遺言や生前の希望で葬儀の希望がある場合には、祭壇に故人の希望を反映させることができます。故人の希望に沿った葬儀にすることで、弔いの気持ちを表すことができます。

 

故人の希望を反映した祭壇には、花祭壇を選んだり故人の好きだったものを選んで飾ったオリジナル祭壇などがあります。

祭壇についてまとめ

いかがでしたか。今回は、祭壇の種類や費用についてご紹介していきました。祭壇の種類は宗教などによって変わり、祭壇の費用は祭壇の大きさによって変わります。祭壇を選ぶ際には故人の希望を反映させるとより良い葬儀になります。